2023.7.25

毎日のびのび、お誕生日会も笑顔いっぱい。〜高浜町立認定こども園cocokara〜


高浜町には公立保育所が3か所、高浜町立認定こども園と私立認定こども園がそれぞれ1か所ずつあります。

 

 

そのなかで、今回は高浜町立認定こども園 cocokara(ここから)のご紹介。cocokaraは、令和4年に開園したこども園です。とても広い園舎で、子どもたちは毎日のびのびと、元気に過ごしています。

 

 

 大きな園庭で、元気いっぱい外遊び


 

cocokaraの園庭はとても広く、遊具もいっぱい。お天気が良い日はみんなで園庭に出て、それぞれ興味のある遊びを存分に楽しみます。

 

 

ちょっと変わったカタチの遊具を見つけました。ジャングルジムなのかな?開放的なデザインですよね。子どもたちは、鉄の棒を器用につかみながら、上下左右に移動しています。

 

 

雲梯や鉄棒は握力を強化したり、バランス感覚を養ったりするらしいですね。ぶらさがって、楽しく遊んでいるうちに、体力づくりもできちゃいます。

 

 

小さな丘に土管のトンネル。

 

 

トンネルの中心部分は砂場になっていて、シャベルやスコップ、バケツを持ち込んで砂遊びができます。まるで秘密基地のよう、これはワクワクしますね。

 

 

丘の上に突き出た土管には金網が張ってあり、土管トンネルの中の砂場とお話することができます。とってもいい笑顔で、どんなお話をしているのかな?

 

 

フライパンでクッキング。小さなママさん、今日のメニューは何ですか?

 

 

砂や水、葉っぱも使って、自由にお料理。おいしいごはんができますように。

 

 

フェンスにくっついたサナギに興味しんしん。これは、どんな虫のサナギなのかな?これから毎日、しっかり観察していってね。

 

 

キレイな色のお水をつくっている子どもたちもいました。小さなお花を水に入れたら、棒やスプーンで潰して、混ぜて…どんどん水の色が変化。

 

 

使うお花の数や花びらの大きさによって、色の濃淡が変わります。思い通りの色になったら、先生にご報告。素敵な色水が完成して、よかったね。

 

 

 

 自分でできることは、自分でやるぞ!自立心もすくすく


遊びの中にも学びがいっぱい。お手伝いやチャレンジを通して、成長していく子どもたちの姿もたくさん見ることができました。

 

 

いっぱい飲んで大きくなぁ~れ。園庭で育てている植物のプランターにお水をあげます。園庭の畑で、先生と一緒に草むしりをしている子もいました。野菜や花のお世話はとっても大切なお仕事。がんばってお手伝いしてね。

 

 

異年齢で交流することも多いcocokara。お兄ちゃん、お姉ちゃんが小さな子と一緒に遊ぶところもよく見かけました。

 

 

小さな子のお手本になろうと、やさしく接する姿がほほえましい。この異年齢が交流する『縦割り保育』は、社会性や協調性が身につくのだそうですよ。

 

 

ひとりで靴をはこうとしている、がんばり屋さんを発見。うまくはけなくても、時間がかかっても、あきらめないでチャレンジ。左右を逆にはいてしまったけれど、そんな失敗もかわいい。最後まで自分だけでやりきりました。

 

 

元気いっぱいに遊ぶときは遊ぶ。でも、先生が絵本を読んでくれるときなどは、お行儀よく、やんちゃはしません。「いまは何をするべきか」を、きちんとわかっているんですね。

 

 

給食前にはコップやナフキンなどを自分で用意。給食がお部屋に届くまで、きちんと席に座って待ちます。お昼寝のときも、お当番さんがベッドをきれいに並べて、先生のお手伝い。みんながそれぞれ、できることを一生懸命がんばります。

 

 

ベッドの準備完了。みんな、お疲れさま。ぐっすりお昼寝してね。

 

 

お昼寝の時間になったので、ピン!ト編集部の取材もここで終わりのつもりだったのですが、先生から素敵な情報をいただきました。なんと、近日、お誕生日会があるとのこと。ぜひ見学させてください!というワケで、後日、再びcocokaraにお邪魔させていただくことに。

 

 

素敵な思い出になる、お誕生日会


 

高浜の公立保育所では、毎月末にお誕生日会が行われます。その月にお誕生日を迎えた子を先生とお友だち、みんなでお祝いするお誕生日会。どんな風にお祝いするのでしょうか。

 

 

まずは3歳未満児たちのお誕生日会をレポート。小さな子たちは、それぞれのお部屋でお祝いします。お誕生日のプレゼントはバースディブックです。

 

 

バースディブックの中には写真、手形、先生やお父さん・お母さんからのメッセージなどが載っていて、メッセージは先生が声に出して読んでくれます。これは、とてもいい思い出の品ですね。

 

 

こちらの教室はダンスパーティー。みんなとっても楽しそう。

 

 

さて、お次は3歳以上児たちのお誕生日会。年長児から年少児はお遊戯室で、合同で行います。今月がお誕生日だった主役の子どもたちは、準備があるとのことで別室へ。他のみんなは、先生とゲームなどで遊びながら、きちんと座って待ちます。

 

 

さあ、お誕生日の子どもたちの準備ができたみたいです。

 

 

なんと、みんなの頭に王冠が。ひとつひとつ先生の手作りだそうですよ。よく似合っていますね。

 

 

さあ、主役たちの晴れ舞台、インタビューがはじまります。先生からマイクを渡され、まずは自分の名前と何歳になったのかを、大きな声で。

 

 

次に、お祝いしてくれるお友だちからの質問に答えていきます。好きなものや好きな食べ物など定番の質問もあれば、なかには、好きな恐竜といった個性的な質問も。恐竜を聞かれた子はちょっと困惑ぎみでしたが、ちゃんと答えました(笑)

 

 

インタビューが終わったら、お友だちと先生からバースディソングのプレゼント。そしてお誕生日会はそのままクライマックスへ。先生たちがバタバタと動き始め、カブのお面を頭につけて登場しました。

 

 

童話「大きなカブ」をアレンジした、オリジナル劇のはじまりです。カブ(先生)がなかなか抜けないということで、お誕生日の子どもたちが、ひとりずつ、次々に呼ばれていきます。年長児をひっぱる年中児、年中児をひっぱる年少児、みんなの力がひとつになったとき、とうとうカブは抜けました。

 

 

劇に参加できるのは、お誕生日の子どもだけの特権。他の子どもたちも、もちろん、お誕生日を迎える月になったらスペシャルなお祝いをしてもらえます。これは嬉しいですよね。

 

 

公立認定保育所cocokaraでは、普段の生活とお誕生日会の様子を見せていただきました。やりたいことや興味のあることに積極的にトライして、思いっきり楽しんでいる子どもたち。遊んでいるときも、給食のときも、みんな、満面の笑顔でした。また、お誕生日会は手作りの王冠やオリジナルの劇など『最高に楽しい時間にしてあげたい』という先生たちの想いも伝わり、子どもたちも本当に楽しそうでした。のびのびと、笑顔にあふれたcocokaraでの毎日。たくさんのいい思い出がつくれそうですね。

 

コメントを残す